Akemi Street

ほぼ毎日21時更新中

 

 ランキング参加中です!

 ▽ポチっと応援お願いします( *・ω・)*_ _))ペコ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

【理系ネタ】星の年代測定をやってみた

f:id:a_chemi:20200612172129p:plain

『宇宙』や『天文学』と聞いて心躍る人に、おすすめなサイトを発見しました。

なんと、自分で星の年代測定ができるらしいのです。

実際にやってみたので、今回はその方法と考察を書きます。

参考にしたサイト

星の年代測定をするにあたり、以下のサイトを参考にさせていただきました。

astroexercise.wiki.fc2.com

使用するツール

f:id:a_chemi:20200513164329j:plain

使用するツールは2つ。

MicrosoftExcelと、天体画像処理ソフトMakali`i(マカリ)です。

マカリのダウンロードは、以下のサイトからできます。

makalii.mtk.nao.ac.jp

観測結果が無料で公開されています。

年代測定と結果

f:id:a_chemi:20200612164948p:plain

①マカリを立ち上げてファイルを開き、測光します。

データ数は多い方がいいので、今回は150ほど取りました。

f:id:a_chemi:20200612165404p:plain

②データをダウンロードした Excel ファイルに貼り付けます。
B バンド、V バンドについても同様にします。 

③「データ集計」で各ボタンを押して HR 図を描画し、等年齢線と比べます。

f:id:a_chemi:20200612165938p:plain

一番分布が似ていた、一億年の等年齢線と比べてみました。

しかし等年齢線との重なりは少なく、測定は失敗したようです。

考察・感想

f:id:a_chemi:20200419163752p:plain

実際に球状星団M13の年代を調べてみると、大体100億歳を超えるということでした。(つまり大失敗)

失敗の原因は、おそらく『暗い星』をプロット出来ていなかったこと。

暗い星は他の星に重なっていて見えないので、マカリの限界を感じました。

まとめ

星の年代測定をしてみました。

専門的なツールではないので、あくまで『体験』です。

しかし、少しだけ年代測定の知識が深まりました。

今後も、天文学に関する調べ物を続けていきます。

関連記事▽

a-chemi.hatenablog.com

 ランキング参加中です!

 ▽ポチっと応援お願いします( *・ω・)*_ _))ペコ

 PVアクセスランキング にほんブログ村